カートを見る

information

Dクラス満員の為受付終了しました

レッスン走行会とは

通常の走行会は参加して走って終わりです。
少し緩いスポーツ走行です。
車載映像を確認して「どうしたら速く走れるかな」等自分で分析していくしかありません。
しかしそれでは遠回りです。
講師陣が一人一人をしっかり見て何が足りないのか分析し一緒に課題をクリアしていきます。
・ツーリングで安全にバイクを乗れる様になりたい
・膝すりをしてみたい
・コーナーの走り方を知りたい
・どうしたらタイムアップするのか
・自分のフォームの何が悪いのか
・レースに出たい
・次戦のレースまでにスキルアップしたい
・全日本を目指したい
全ての人のランクアップをお約束します。

参加詳細

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 開催場所・日程・料金

    開催場所
    筑波サーキット コース1000

    開催日
    2022年9月29日木曜日

    料金
    19,000円
    保険料別途1,000円
    (筑波ライセンス所持者不要)
    ※下記のお支払いでライセンスの有無を間違えないようにお願いします。
    万が一間違えてしまった場合の返金、加入については当日対応いたしますのでご安心下さい。
  • エントリー期間

    9月29日分エントリー開始!
  • クラス

    しっかりクラス分けをします。
    一人一人見て教えれる様に各クラス参加人数を少なくしています。

    Aクラス 12名
    400cc以上
    中〜上級者

    Bクラス 16名
    250cc〜400cc
    中〜上級者

    Cクラス 16名
    ミニバイク
    中〜上級者

    Dクラス 12名
    400cc以下
    初心者(膝が擦れない)
  • タイムスケジュール

    6:30 ゲートオープン
    7:30 受付開始
    8:00 ブリーフィング
    9:00 走行開始
    12:00〜13:00 休憩
    16:00 走行終了
    16:15 じゃんけん大会
  • 練習内容

    課題を設け各クラスにいる専属インストラクターがとことん教えます。
    前半はとことん8の字...とことん定常円...とことん1コーナー...出来るようになるまでとことん練習です!
    頭で理解しないことには成長しませんので座学もしっかりします。
    わからない事は遠慮なく講師に質問してください。
    午後にフルコースをやっと走れます。
    そこで新たな課題が出来ます。
    またとことん練習です。
    最後にタイムアタックして1日の成果に満足してください。

    ※このトレーニング方法は全日本ライダー等が普段やるトレーニングです。
    サーキットを貸し切らないと出来ないトレーニングなのでこの機会にとことん練習しましょう!
  • 車両・装備規定

    ●走行音量

    走行中にナンバー付き車両100dB/競技(レース)車両110dbを超えた車両は走行を中止していただく場合があります。
    ※自走でご来場の際は保安基準適合音量を超えないようご注意ください。

    ●ヘルメット
    ヘルメットはフルフェイス型のみになります。※MFJ公認の物を強く推奨します。ジェット型・フリップアップ型・オフロード型は使用できません。
    一度転倒等で衝撃を受けたものや、外傷がなくても使用が2年以上過ぎたものは新しいヘルメットと交換してください。 【推奨】万が一の転倒時に迅速なレスキューならびに自己の安全のため、ヘルメットリムーバーの装着を推奨します。

    ●レーシングスーツ
    革製もしくは革製と同等素材のものを着用してください。【推奨】MFJ公認スーツを推奨。 転倒による破れ等はメンテナンスを行ってください。※セパレートタイプも可

    ●脊髄パット
    脊髄パットの装備がないレーシングスーツを着用される場合は、必ずインナー脊髄パットを着用してください。

    ●レーシンググローブ
    レーシンググローブを着用してください。軍手や布製のグローブ及び肌が露出するようなグローブは禁止です。

    ●レーシングブーツ
    レーシングブーツを着用してください。革製のロングシューズ等は禁止です。

    ●チェストガード・エアバッグベスト
    ヘルメットリムーバー・チェストガード装着が義務となっています。 【推奨】ライダーの身体を保護するチェストガード(胸部プロテクション)、エアバッグベストの使用を推奨。

    ●オイル受けアンダーカウル
    オイル受けアンダーカウルは装着を推奨。

    ●冷却水
    冷却水は水(レース用として一般販売されている冷却水を含む)を推奨。

    ●リヤスプロケットガード
    身体の一部がチェーンとリアスプロケットに挟まれることを防ぎます。材質は金属、頑強なプラスチック、樹脂などを使用し、 シャープエッジにならないようご注意ください。なお、スイングアーム(補強部分も含む)がリアスプロケットガードを兼ねることは認められます。推奨。

    ●ゼッケン
    お好みのゼッケン番号を張ってきてください。
    張っていなくても問題ありません。

    ※その他走行に支障がある場合や危険を伴う場合は主催者の判断で走行をお断りする場合がありますのでご了承ください。

  • キャンセルポリシー

    レース1ヶ月前までのキャンセル
    返金振込手数料を引いた金額を返金します。
    レース1ヶ月切ってののキャンセル
    返金致しかねますのでご注意下さい。
  • タイムスケジュール

    6:30 ゲートオープン
    7:30 受付開始
    8:00 ブリーフィング
    9:00 走行開始
    12:00〜13:00 休憩
    16:00 走行終了
    16:15 じゃんけん大会

レンタル車両

チャレンジカップやスクールで使用の車両になります。
エントリーの際のフォームからお申し込み下さい。
車両・MR150
金額・10,000円当日精算
転倒費用・修理部品のみご負担

エアバッグレンタル

万が一の転倒に備えてエアバッグを使ってみませんか?
メーカー・ヒットエアー
金額・5,000円当日精算になります。

インストラクター紹介

小室 旭

2021全日本ロードレース選手権  J-GP3
SUNNY MOTO PLANNING

濱原颯道

全日本ロードレース選手権  JSB1000
Honda Dream RT SAKURAI HONDA

菅原 陸

全日本ロードレース選手権  ST600
HokenSyokunin GBSRacing YAMAHA

石井千優

全日本ロードレース選手権 JP250
SDG N-PLAN Racing

吉澤 隆

全日本ロードレース選手権 JP250
CLUBKENJIN&PENTAGRAM&YOSHIZAWA

梶山知輝

全日本ロードレース選手権 ST1000
Rank Up Racing

熊坂悠耶

地方選手権 ST1000
Rank Up Racing

 花木沙智

全日本ロードレース選手権 JP250
Rank Up Racing

冨塚 聖

地方選手権 ST600
Rank Up Racing
他インストラクター調整中

カメラマン

エントリーフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
エントリー
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

お支払い

開催場所

筑波サーキット TC1000

茨城県下妻市村岡乙159
0296-44-3146

運営

主催者・ランクアップレーシング
住所・埼玉県桶川市東1-3-30秋山ビル105
電話番号・070-3139-1771

お問い合わせはメールにてお願いいたします。
お問い合わせ先・info@rankup.win